受験生の方々は顔が違います。また、性格も違います。公務員試験の志望動機/理由は、各人の顔や性格が異なるように、各人ごとに違うので、一般論ではなく、各人に応じた志望理由/動機を作成する必要があります。
本番の公務員試験の面接で最も質問される可能性が高いのは志望動機/理由です。
そのため、最も重要なのは志望動機/理由になります。
エントリーシート、面接シート、面接カードを作成しょうとすると、ほとんどの受験生の方々は、志望理由/動機の作成が最も難しいと感じておられます。
なかなか書けないため、受験生の方々は、エントリーシートをネットで調べたり、書籍を読んだりしています。
ネットや書籍に書かれている志望理由/動機は一般的なものです。
それを変形させるため、志望理由/動機は、似たようなものになっています。
本番の面接の方々から見れば、「また、同じだな」との感想になります。
そのような感想を持たれないもの、よいものを作成する必要があります。
ただし、よいものであっても、公務員採用面接試験において、志望理由/動機がご自身と合っていなければなりません。
また、本番の面接で堂々と話せるものにしないといけません。
そのような、面接で堂々と話せる、ご自身に合った志望理由/動機を作成することは難しいとされています。
ご受講生の方々は、志望理由/動機で悩んでいるとの声をよく聞きます。
また、公務員志望動機・志望理由に特化した、マンツーマンによる志望理由/動機対策を開講してほしいとのご要望が多くございました。
そこで、公務員志望理由/動機対策を開催させていただくこととなりました。
面接で堂々と話せる、お客様一人ひとりに合った、お客様にとって、最もふさわしい志望理由・動機について、丁寧にご指導させていただきます。
元公務員のプロの講師が本番面接の採点者の立場で志望理由/動機対策を行っています。
本番面接の採用サイドの立場からのアドバイスを行います。
最終合格するための志望理由/動機の作成の秘訣を伝授させていただきます。
公務員の勤務が長く、20年の公務員面接の講師歴があり、本番公務員面接官と年齢が同様の元公務員のプロのマンツーマン対策
20年で、2万4千人と面接し9万9千人とES対策/論文添削の実績
プランパス株式会社人財開発部